諸願祈願・祈願成就    開運・厄除け・幸運
     天空仙人のお守り・
       ご利益グッズ・縁起物コレクション
ご利益グッズ

神社・仏閣で授与・頒布している

ご利益グッズ、縁起物、お守り、

お札等を紹介しています。

柴又帝釈天の加太守 東伏見稲荷の夢むすび

飛べ天空仙人神社・仏閣めぐり御利益別寺社一覧諸願成就厄除け
商売繁盛金運向上縁結び安産祈願合格祈願安全祈願病気平癒その他

諸願祈願・祈願成就

名称神社・仏閣名御利益・所在地・アクセス
お願い地蔵守

☆写真

本土寺諸願成就。寺入り口で売られている。
千葉県松戸市平賀

JR常磐線北小金駅から徒歩約10分

お願い地蔵守

☆写真

乗蓮寺

(東京大仏)

諸願成就。
東京都板橋区赤塚5丁目28−3

東武東上線下赤塚駅から徒歩約20分

祈願串

☆写真

神田明神

☆授与品

色々な願い事、誓い事を神様に取り次いでくれる。
東京都千代田区外神田2−16−2

JR総武線・東京メトロ丸の内線御茶の水駅から徒歩約10分

願満の鯛誕生寺願い事やお祝い事に人気がたかい
千葉県鴨川市小湊183

JR外房線安房小湊駅から行川アイランド行きバスで誕生寺入口下車すぐ

おあずけ割符

☆写真

吉田神社開運厄除け・心願成就。割符(木片)の片方に願い事を書いて、割符箱に納めると願いごとが叶う。
京都市左京区吉田神楽岡町
夢むすび

☆写真

東伏見稲荷神社一願成就。
東京都西東京市東伏見1の5の38

西武新宿線東伏見駅から徒歩約10分

ねがい鳥・かない鳥

☆写真

千葉神社諸願成就。8月16〜22日の妙見大祭に受けるとよい。
千葉市中央区院内1-16-1

JR総武線千葉駅から徒歩約15分

願かけ縄

☆写真

南蔵院

しばられ地蔵

願をかけるとき、この縄でしばられ地蔵をしばると願いが叶うと言われている。願いが叶うと縄をとく。
東京都葛飾区東水元2−28−25

JR常磐線金町駅から戸ヶ崎操車場行きバスでしばられ地蔵下車

願かけ祈願神木榛名神社この神木に願い事と氏名を書いて奉納。
群馬県沼田市榛名町2851

JR高崎線高崎駅から榛名湖畔行きバスで榛名神社下車

お願い地蔵

☆写真

野口不動

(大善院)

諸願成就。
東京都東村山市野口町4丁目16−1

西武新宿線東村山駅から徒歩約15分

白鳩おまもり靖国神社

☆写真

祈願成就。
東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線九段下駅から徒歩約3分
願成就ねがい牛北野神社

(牛天神)

祈願成就。
東京都文京区春日1の5
願い石高尾山薬王院

☆写真

頒布されている石に願い事を書いて納めると願いが叶う。
東京都八王子市高尾町
叶ふ守り唐泉寺

写真

打ち出の小槌をあしらっい、唯一の願いを叶えてくれるといわれるお守り。
東京都江戸川区北小岩7の10の10
夢むすび守り大杉神社諸願成就のお守り。
茨城県稲敷市阿波958
ねがい天狗・かない天狗開運土鈴大杉神社「ねがい天狗」に願い事をして、その願いが叶うと「かない天狗」を受けてかえる。祈願成就のお守り。
茨城県稲敷市阿波958
縁起達磨達磨寺

(法輪寺)

2月の節分の日に授与される「諸願成就、厄除け開運、疾病速消」のご利益グッズ。
京都市上京区下立売通御前通西入ル行衛町
ぬいぐるみ地蔵

☆写真

矢田寺背中に願い事を書いて奉納する。手作りのフェルト製の小さなぬいぐるみのお地蔵様。
京都市中京区寺町三条
幸福御守鈴虫寺

(華厳寺)

☆写真

幸福地蔵のお姿の入ったお守りの「幸」の字が見えるように両手で合わせ持ち、自分の住所と名前を言った後一つだけ願い事をとなえると、草鞋をはいたお地蔵さんが、住んでいるところまで願いを叶えにきてくれる。
京都市西京区松室地家町
土鈴の護符蜂田神社諸願成就。
大阪府堺市八田寺町
祈り亀・願い亀・お礼亀石切劔箭神社

☆写真

陶器でできた亀のお腹に願い事を書いた紙を詰め込んで、境内の「神霊水」の池に流し、願い事をする。
大阪府東大阪市東石切町
六福かえる守り中尊寺

☆写真

「幸福かえる」「円福かえる」「金福かえる」「寿福かえる」「開福かえる」「安福かえる」の六つの福がかえる鈴のお守り。
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202

メニューへ

諸願成就厄除け商売繁盛金運向上縁結び
安産祈願合格祈願安全祈願病気平癒その他

開運・厄除け・幸運

名称神社・仏閣名御利益・所在地・アクセス
開運厄除けのお札浅草寺

☆写真

1月1〜7日に授与され、その一年の開運と厄除けに効果あり。
東京都台東区浅草

東武伊勢崎線・東京メトロ銀座線・都営浅草線浅草駅から徒歩約6分

宝船の神札

☆写真

五条天神社1月1、2日に配られ、その一年の幸運を運んでくれる。
東京都台東区上野公園

JR山手線、京浜東北線上野駅から徒歩約7分

ウソ鳥

☆写真

亀戸天神社これは今までの悪かった事をウソに変え、吉に取り(鳥)帰る という意味からきたもの、1月の24、25日に配られる。ウソ鈴は一年中ある。
東京都江東区亀戸

JR総武線亀戸駅から徒歩約15分

ウソ鳥

☆写真

五条天神社これは今までの悪かった事をウソに変え、吉に取り(鳥)帰る という意味からきたもの、1月の24、25日に配られる。正月の3ヶ日にも授与される。
東京都台東区上野公園

JR山手線、東京メトロ銀座線上野駅から徒歩約5分

開運白羽の矢富岡八幡宮

☆写真

☆授与品

正月に頒布。開運。運気を高め、福を呼ぶ。他に鏑矢と破魔矢もある。
東京都江東区富岡1−20−3

東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩約3分

福よせの熊手深川不動堂

☆写真

☆御護摩札

正月期間限定。福をよせる御利益のある。
東京都江東区富岡1丁目17―13

東京メトロ東西線門前仲町駅から徒歩約3分

加太守

(かぶとまもり)

☆写真

題経寺

柴又帝釈天

正月の7日間に頒布。開運・招福
東京都葛飾区柴又7−10−3

京成金町線柴又駅から徒歩約6分

目出鯛波除稲荷神社

☆写真

☆授与品

開運・招福
東京都中央区築地6−20

東京メトロ日比谷線築地駅から徒歩約7分

厄除け木獅子守り波除稲荷神社

☆写真

☆授与品

厄除け、災難除け(航海安全)
東京都中央区築地6−20

東京メトロ日比谷線築地駅から徒歩約7分

開運巾着(きんちゃく)守待乳山聖天

☆写真

正月15日まで授与。開運・招福
東京都台東区浅草7−4−1

東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩約8分

招福猫児(まねきねこ)

☆写真

豪徳寺開運招福、商売繁盛、家内安全。
東京都世田谷区豪徳寺2の24の7

小田急線豪徳寺駅から徒歩約8分

招福の砂

☆写真

穴守稲荷神社

☆授与品

招福。
東京都大田区羽田五丁目2番7号

京浜急行空港線穴守稲荷駅から徒歩約5分

蛸の絵馬

☆写真

成就院

(蛸薬師)

開運招福、福を吸い寄せるといわれる。
東京都目黒区下目黒3-11-11

東急目蒲線不動前駅から徒歩約10分

福鳩守り

☆写真

池上本門寺開運招福のお守り。正月に授与。種類は、長栄、末広、福録の3種類。
東京都大田区池上1−1−1

東急池上線池上駅から徒歩約10分

護摩炭厄除守高尾山薬王院

☆写真

護摩修行を行った人に授与され、護摩修行を行った際できる炭を納めたお守り。厄よけ、諸願成就に。
東京都八王子市高尾町2177
お狗様札武蔵御嶽神社

☆写真

災難・厄除け、火災・盗難除けに。
東京都青梅市御岳山176
生きた天狗守り しあわせ天狗守前鳥神社

☆お守り

開運招福・災厄消除。
神奈川県平塚市四之宮4-14-26
みがわり鈴

☆写真

長谷寺

☆授与品

しあわせの宝鈴。有求必応(求むるあれば、必ず応ず)。
神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2

江ノ島電鉄長谷駅から徒歩約5分

開運お守り長谷寺お守り袋の中にコロコロとなる木の鈴の入った開運お守り。
神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2

江ノ島電鉄長谷駅から徒歩約5分

にぎり福

☆写真

本覚寺1日1回にぎることで福を招く。福、財、愛、健、学の五種類のにぎり福がある。
神奈川県鎌倉市小町1−12−12

JR横須賀線鎌倉駅から徒歩約5分

みみずく

茅(ち)の輪守

☆写真

小網神社強運厄除け。「みみずく」は、秋のどぶろく祭(11月28日)、「茅の輪守」は、夏越しの大祓(6月30日)に授与
東京都中央区日本橋小網町16−23

東京メトロ半蔵門線水天宮駅から徒歩約5分

開運さくらまもり・楽翁桜鈴御守南湖神社

☆授与品

さくらをかたどった開運のお守り。
福島県白河市字菅生舘2番地
厄除け守佐野厄除大師

☆お守り

厄除けのお守り。
栃木県佐野市春日岡山
日光大国御守日光二荒山神社福の神を模した大国様の張り子のお守り。足下の俵の部分に墨を入れる当たり的がある。
栃木県日光市山内2307
鬼門除札日光山輪王寺鬼門から入ってくる災難を除くというお守り。
栃木県日光市山内2300
開運熊手御守笠間稲荷神社開運招福、商売繁盛。
茨城県笠間市笠間1番地

JR水戸線笠間駅から徒歩約15分

積盛守り西新井大師

☆お札・お守り

福運除災。
東京都足立区西新井

東武大師線大師前駅からすぐ

開運天狗うちわ

☆写真

高尾山薬王院開運。
東京都八王子市高尾町

京王線高尾山口駅からケーブルカーで5分山上駅下車徒歩約15分

厄除けほのほうちわ

☆写真

高幡不動尊

☆授与品

厄除け。元旦から節分まで授与。
東京都日野市高幡

京王線高幡不動駅から徒歩約2分

卯の神札亀戸天神

☆写真

開運厄除けのお札。卯の日に授与。
東京都江東区亀戸3−6−1

JR総武線亀戸駅・錦糸町駅から徒歩約15分

目出だるま

☆写真

乗蓮寺

(東京大仏)

目が出るだるま。最近メの出ない人、不運続きの人はぜひ。
東京都板橋区赤塚5丁目28−3

東武東上線下赤塚駅から徒歩約20分

福寿狸

☆写真

柳森神社開運出世。
東京都千代田区神田須田町2丁目25

JR山手線・総武線、東京メトロ日比谷線秋葉原駅から徒歩約5分

降魔必勝の小太刀鞍馬寺受験や試合などなにかと闘うときに必携。
京都市左京区鞍馬本町
厄除けの粽(ちまき)

☆写真

根津神社家の門口にかける家内安全のお守り。文京つつじ祭り(4月下旬)のころ頒布。
東京都文京区根津1-28-9

東京メトロ千代田線根津駅から徒歩約5分

招猫根付お守り自由が丘熊野神社

☆お守り

ねこをかたどった招福お守り。
東京都目黒区自由が丘1-24-12
波乗守(なみのりまもり)玉前神社人生の荒波にも耐え、開運の波にも乗れるお守り。
千葉県長生郡一宮町一宮3048
光る妙見守秩父神社

北辰北斗の妙見さまのお力により、災いを除け、稔り多き時の予祝を意味するお守りです。
埼玉県秩父市番場町1-3
厄除け面川口氷川神社須佐之男命の厄除け面。
埼玉県川口市青木5-18-48
縁起酒「招福」勝福寺縁起酒。
埼玉県大里郡川本町
開運招福羽扇道了尊最乗寺

☆写真

正月中に頒布、開運招福のお守り。
神奈川県南足柄市大雄町1157
巻物般若心経厄除け御守大聖寺

(土浦大師不動尊)

巻物状の般若心経が書かれた厄除け守り。
茨城県土浦市永国203
福猫ちゃん座間神社籐製の招きねこの幸福を招くかわいいお守り。
神奈川県座間市座間1-3437
厄除け雷神お守り油山寺油山寺の山には天狗が住み、そのため雷が落ちたことがないといわれ、それにあやかってどんな災厄からも守ってくれるといわれるお守り。
静岡県袋井市村松1番地
開運他抜(たぬき)守り茂林寺たぬきを他抜きにかけた、出世開運のたぬきをあしらったお守り。
群馬県館林市堀工町1570
幸福守前橋八幡宮本物の四つ葉のクローバーのついた幸福守り。
群馬県前橋市本町2の7
福籠守(福がこもるお守り)妙義山

中之嶽神社

福を集め、苦労を除く鳥といわれるフクローをあしらった福守り。
群馬県甘楽郡下仁田町上小坂
幸せの黄色いお守り仁科神明宮幸福守り。
長野県大町市大字社宮本1159
福太郎三島大社

☆写真

正月中頒布か?縁起餅。
静岡県三島市大宮町
厄除け火防天狗秋葉山本宮秋葉神社天狗のお面のついた厄除け、火難除けのお守り。
静岡県周智郡春野町領家
念仏赤餅倶利迦羅不動寺不動様の霊験あらたかな「厄除けのお餅」。
石川県河北郡津幡町倶利伽羅リ−2
福守り・しあわせ小槌・しあわせ守り熱田神宮

写真

福守りは巾着型のお守りです。しあわせ小槌は、振れば福が舞い込むといわれる福槌。
愛知県名古屋市熱田区神宮一丁目1番1号
きねこさお守り七所社祭礼当日頌布し、厄除けや子供の健やかな成長に霊験があらたかである。
名古屋市中村区岩塚町
開運幸福娘お守り野宮神社

☆写真

貝と開をひっかけた、貝の形をした小さなお守り。
京都市右京区嵯峨野宮町
おかめ福面千本釈迦堂

大報恩寺

写真

開運招福。
京都府京都市上京区五辻通七本松東入溝前町1305
幸福お守り鈴虫寺

(華厳寺)

幸福のお守り。
京都市西京区松室地家町
大将軍風水守大将軍八神社

☆写真

☆お守り

方除け・厄除けのお守り。
京都市上京区一条通御前西入
萩の土鈴梨木神社

☆写真

幸福祈願のお守り。
京都市上京区寺町通広小路上ル
梛(なぎ)御守熊野若王子神社

写真

苦難消除・学業成就・縁結びのお守り。梛の木はその昔、紀州熊野三山詣や伊勢神宮参宮の際に、禊ぎの木として、諸々の罪やけがれをはらい清めるお守りに用いられたそう。この梛の葉を入れたお守りは、すべての苦難を“なぎはらう”とされる。
京都市左京区若王子町二番地
厄除けちまき八坂神社

☆写真

7月1日〜31日の祇園祭に授与される厄除けちまき
京都市東山区祇園町
七色腰紐六角堂(頂法寺)

写真

厄を払い、福を招いてくれるといわれる七色のコシヒモ。
京都市中京区六角通東洞院西入ル堂の前町
幸福の黄色いお守り

☆写真

金刀比羅宮幸福のお守り。
香川県仲多度郡琴平町
開運桜平野神社

☆写真

開運。満開爛漫の桜の花漬けで厄除け・開運祈祷を修めたもの。湯茶にひとつまみ浮かべて飲む。
京都市北区平野宮本町
出世鈴出世稲荷神社

写真

出世と書かれている瓢箪型の素焼きの鈴。
京都市上京区千本通竹屋町下ル
清め砂晴明神社

☆写真

☆お守り

厄をはらうためにまく砂。
京都市上京区堀川通一条上ル
青龍石八坂神社

☆写真

この青い石を頂き、家の神棚か家の中心より東(青龍)の位置にお祀りすると福を呼ぶといわれる。
京都市東山区祇園町北側
厄除けお守り・厄除けぜんざい岡寺

☆写真

厄除けぜんざい。
奈良県高市郡明日香村岡806
氣運まもり

(きうんまもり)

伊太祈曽神社

☆授与品

本麻に金箔押しをしたお守り袋に木曽桧に五十猛命・大屋津姫命・都麻津姫命のお名前を記した御内符を収めたお守りです。 木=気であり、木の神様は気の神様でもあります。気が病むと病気になり、気が枯れると穢れになります。
和歌山県和歌山市伊太祈曽558
運気向上守り(水晶守り)綱敷天満宮

「運気上昇→強運→願望達成→運気向上へと導く力があります。」とのこと
兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11
波乗り祈願の御守綱敷天満宮

「時勢の波に乗り、夢が叶うこと」とのこと
兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11

メニューへ


飛べ天空仙人神社・仏閣めぐり御利益別寺社一覧
初詣おすすめスポット御利益グッズ言い伝え七福神


Copyright © 1997-2009 I.HATADA All rights reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送