巖殿山 正法寺(しょうぼうじ) 岩殿観音       Shobouji Temple     坂東三十三観音霊場第10番札所       12.Oct.2012        天空仙人の神社仏閣めぐり

正法寺 公式ブログ
正法寺(岩殿観音) 観音堂
「正法寺(岩殿観音) 観音堂」

正法寺(岩殿観音) 日本百観音石仏群
「正法寺(岩殿観音) 日本百観音石仏群」

正法寺(岩殿観音)仁王門 正法寺(岩殿観音)観音堂
「仁王門」「観音堂」
NioumonKannondo
拡大 画像Click拡大 画像Click

正法寺(岩殿観音)百地蔵堂 正法寺(岩殿観音)石段
「百地蔵堂」「石段」
Hyaku-JizoudoIshidan
拡大 画像Click拡大 画像Click

正法寺(岩殿観音) 正法寺(岩殿観音)百地蔵
「百地蔵」
Hyaku-Jizou
拡大 画像Click拡大 画像Click

正法寺(岩殿観音) 正法寺(岩殿観音)観音来迎図絵馬
「観音来迎図絵馬」
Kannon Raigozu Ema
拡大 画像Click拡大 画像Click

正法寺(岩殿観音)金剛力士像 正法寺(岩殿観音)金剛力士像
「金剛力士像」「金剛力士像」
Kongo RikishizouKongo Rikishizou
拡大 画像Click拡大 画像Click

坂東札所 第10番 巖殿山 正法寺(しょうぼうじ)(岩殿観音)

Shobouji Temple

埼玉県東松山市岩殿1229

1229,Iwadono,Higashi-Matsuyama-Shi,Saitama


御本尊 千手観世音菩薩

第十番 巖殿山 正法寺(岩殿観音)

【ご詠歌】 後の世の 道を比企見の 観世音 このよをともに 助けたまえや

養老2年、沙門逸海が物見山の岩窟に千手観音をまつり、正法庵を結んだ。 よって岩殿観音と称す。

延暦年間、坂上田村麿この観音の冥助により、比企の山に住む悪龍を退治し、百姓の難を救ったという。 これにより桓武天皇の宣旨を蒙って伽藍の造営を成せり。

また三峯三山、慈光寺三山と共に修験の道場となり、のちに北条政子の帰依あって本堂を修復。 比企一族の庇護のもとに栄えた。 「抜け絵馬」「仁王の相撲」など口碑多く、大道寺政繁の「ひきずり鐘」の話は名高い。 春のつつじ、秋の紅葉の景は圧巻。

巖殿山 正法寺(岩殿観音) 御朱印 より


正法寺

真言宗智山派の寺院で、岩殿山修善院といい、また、岩殿寺ともいう。

源頼朝の命により、比企能員が復興した古刹であり、天正2年(1574年)僧栄俊が中興開山となっている。 天正19年(1591年)徳川家康より寺領25石の朱印地を与えられた。

観音堂は養老年間(717〜724年)僧逸海の創立と伝えられ、正法庵と称し、鎌倉時代に坂東十番の札所となった。 千手観音が祭られており、西国三十三番、坂東三十三番、秩父三十四番とセットされる札所の一つ。

源頼朝の妻、政子の守本尊として信仰が厚かったといわれている。仁王門の仁王は運慶の作といわれている。

当時には、延暦10年(791年)坂上田村麻呂が桓武天皇の勅命によって奥州征伐に向かう途中、 この観音堂に通夜し悪龍を退治した伝説がある。

なお、正法寺には、県指定史跡の六面幢、県指定歴史資料の銅鐘、市指定歴史資料の鐘楼がある。                                       

境内 埼玉県 案内板より


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ言い伝え


Copyright © 2012 I.HATADA All rights reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送