青苔山 法長寺(ほうちょうじ) Seitaisan Houchouji Temple 秩父札所 第7番 天空仙人の神社仏閣めぐり
天空仙人わーるど| 神社仏閣めぐりIndex| 秩父札所Index| 第六番札所| 第八番札所 |
![]() |
![]() |
「法長寺」 | 「山門」 |
---|---|
Houchouji Temple | Sanmon |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「額」 | |
---|---|
Gaku | |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「観音像」 | 「石仏」 |
---|---|
Kannonzou | Sekibutsu |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「石牛」 | 「仏足石」 |
---|---|
Ishi-ushi | Bussokuseki |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「花頭窓」 | 「境内からの武甲山の眺め」 |
---|---|
Katoumado | Mt. Bukouzan |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
Seitai-san Houchouji Temple
埼玉県秩父郡横瀬町苅米1508
本尊 十一面観世音 ご詠歌 六堂を兼ねて巡りて拝むべし 又後の世を聞くも牛伏
牛伏堂はもと根古屋(牛伏)にあったが江戸時代札所再編の折、現在地に移された。 本堂は平賀源内の原図によって建てられたと伝えられ間口10間奥行9間瓦葺 入母屋造りで札所一の大伽藍である。 堂内土間の上に四国志度寺の縁起が彫刻され、左右に座敷書院を配し、内陣の まわりには極彩色の彫刻欄間、格天井には花鳥画が画かれている。 観音堂は別棟にあったが天明2年(1782)焼失した。 それ以来堂内に観音像は安置されている。寺宝として大涅槃像の大作がある。
|
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ| 言い伝え |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||