高谷山 金昌寺(きんしょうじ) Koukokusan Kinshoji Temple 秩父札所 第4番 天空仙人の神社仏閣めぐり
天空仙人わーるど| 神社仏閣めぐりIndex| 秩父札所Index| 第三番札所| 第五番札所 |
![]() |
![]() |
「仁王門」 | 「金昌寺」 |
---|---|
Nioumon | Kinshoji Temple |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「慈母観音」 | 「石仏群」 |
---|---|
Jibo Kannon | Sekibutsu-Gun |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
「六角堂」 | |
---|---|
Rokkakudo | |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「縁起の奉納額 荒木丹下」 | |
---|---|
Gaku Araki Tange | |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
「金剛力士像」 | 「金剛力士像」 |
---|---|
KONGO RIKISHI-ZO | KONGO RIKISHI-ZO |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
「絵馬」 | 「絵馬」 |
---|---|
EMA | EMA |
Koukokusan Kinshoji Temple
秩父市山田1803
1803,Yamada,chichibu-Shi,Saitama
ご詠歌 あらたかに まいりておがむ 観世音 二世安楽と 誰もいのらん 縁起の奉納額 荒木丹下 悪人荒木丹下を観世音菩薩が娘巡礼に身を変えて 改心させ大善人とならしめた不思議な霊験なり
この札所は、県指定民俗資料石仏群のある寺として知られ、本堂は三間四面、様式は 唐風の江戸中期の建築です。本尊は、十一面観世音立像で、像高107糎、室町時代、 行基菩薩の作といわれています。 宝永年間より江戸、北陸、山陰、山陽を問わず全国的に分布する信者により菩提供養の ため奉納された石仏が一千余体あり、中でも子育観音の石仏は宗朝様の形式をおびて 人の目をうばいます。 その昔、この地に荒木丹下という怪貪者あり、ある日旅の巡礼、食を乞いしところ 神国の米を仏に供するいわれはないと打ちいためれば娘は、「人は神の末なり妾も また人なるを踏みたたくは神を踏むに同じなり、神は皇親の心を教え、仏は自他平等を 説かれた」とねんごろに説けばついに丹下志を改め、自ら入道となり本尊供養に 専心したという縁起があります。 秩父市教育委員会 案内板より |
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ| 言い伝え |
Copyright © 2003 I.HATADA All rights reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||