秩父札所 第25番 岩谷山 久昌寺(きゅうしょうじ) Iwayasan Kyushoji Temple 天空仙人の神社仏閣めぐり
天空仙人わーるど| 神社仏閣めぐりIndex| 秩父札所Index| 第二十四番札所| 第二十六番札所 |
![]() |
![]() |
「弁天池から見た観音堂」 | 「観音堂」 |
---|---|
KANNON-DO | KANNON-DO |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
「仁王門」 | 「仁王門 扁額」 |
---|---|
NIOUMON | NIOUMON HENGAKU |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「仁王像 吽像」 | 「仁王像 阿像」 |
---|---|
UN-ZO | A-ZO |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「縁起の奉納額」 | |
---|---|
Hounou-Hengaku | |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
拡大 画像CLICK | 拡大 画像Click |
---|
Iwayasan Kyushoji Temple
埼玉県秩父市大字別所1586
TEL.(0494)23-0943
ご詠歌 水上はいづくなるらん岩谷堂 朝日もくなく夕日かがやく
縁起の奉納額 奥野の鬼女 昔欲深な女が山にこもって悪業をかさねた 村人は思いあまって女を荒川に投げ入れたが一命をとりとめ 其の後 鬼女は女の子を出産したが親に似ず美しい心の持主で 此の地に観音堂を建て母の菩提を弔ったと云ふ
この札所は通称御手判寺といます。この由来は播州書写山の性空上人、秩父巡拝の折、閻魔大王から贈られた石の手判に納めたという。 これにちなんで御手判寺ともいうのである。 堂は三間四面、表流れの向拝をひした方形造りで堂内には宮殿形の厨子がおいてあります。 本尊は聖観世音立像一木造り像高57糎室町時代の作といわれます。 その昔、上ノ山奥野の女、心荒く父母親類縁者のも疎み果てられ、自ら懐胎の身ながらも追いたてられ久那の岩洞に住み、鬼女如く振る舞い里人に恐れられていました。 女の子生まれて母に似ず神仏を尊び里人の助けにより、旅僧の持ちし観音像をまつり、母没後の菩提のためにこの地を霊地にしたという、これが寺の草創である。 秩父市教育委員会 案内板より |
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ| 言い伝え |
Copyright © 2005 I.HATADA All rights reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||