秩父札所 第34番 日沢山 水潜寺(すいせんじ)    Nittakusan Suisenji Temple  天空仙人の神社仏閣めぐり

秩父札所巡り

天空仙人わーるど神社仏閣めぐりIndex秩父札所Index第三十三番札所第一番札所

秩父札所 第34番  日沢山 水潜寺 写真 秩父札所 第34番  日沢山 水潜寺 写真
「本堂(観音堂)」「日本百観音結願所」
Kannon-doKetsugan-sho
拡大 画像Click拡大 画像Click

秩父札所 第34番  日沢山 水潜寺 写真 秩父札所 第34番  日沢山 水潜寺 写真
「施無畏」「子育観音」
Semui HengakuKosodate Kannon
拡大 画像Click拡大 画像Click

秩父札所 第34番  日沢山 水潜寺 写真 秩父札所 第34番  日沢山 水潜寺 写真
「長命水」
Choumei-sui
拡大 画像Click拡大 画像Click

秩父札所 第34番  日沢山 水潜寺 写真 秩父札所 第34番  日沢山 水潜寺 写真
「水掛け地蔵」「持蓮観音」
Mizukake JizouJiren Kannon
拡大 画像Click拡大 画像Click

秩父札所 第34番  日沢山 水潜寺 写真 秩父札所 第34番  日沢山 水潜寺 写真
「菊水」「百観音お砂の足型」
KikusuiHyaku-kanon-osuna-no-ashigata
拡大 画像Click拡大 画像Click

秩父札所 第34番  日沢山 水潜寺 飛天 写真 秩父札所 第34番  日沢山 水潜寺 飛天 写真
「飛天」「飛天」
HitenHiten
拡大 画像Click拡大 画像Click

秩父札所 第34番  日沢山 水潜寺 天井鏡板 花鳥図 写真 秩父札所 第34番  日沢山 水潜寺 天井鏡板 花鳥図 写真
「天井鏡板 花鳥図」「天井鏡板 花鳥図」
Tenjyo-Kagamiita KachozuTenjyo-Kagamiita Kachozu
拡大 画像Click拡大 画像Click

秩父札所 第34番 日沢山 水潜寺(すいせんじ)

Nittakusan Suisenji Temple

埼玉県秩父郡皆野町日野沢3522


【御詠歌】 萬代の願ひをここに納めおく 苔の下より出づる水かな


この札所は、秩父三十四霊場、日本百観音霊場(西国・坂東・秩父)の結願寺として、 巡礼者が打留めの札と笈摺を納めた寺です。

観音堂は、大きな流れ向拝をつけた六間四面方形造りで、文政11年(1828)の建築であります。 内陣は壁で囲まれ、外陣は桟唐戸をたて周囲に縁を廻し、内陣外陣の境には格子戸を以て仕切り、 その上部に飛天像その他の極彩色彫刻を入れ、組物は出組で格天井をうけ、 鏡板には円形の輪郭をとり、花鳥の様々が画かれています。

本尊は、一木造り室町時代の作と伝えられる千手観音、 西国をかたどる西方浄土の阿彌陀如来、坂東をかたどる東方瑠璃光世界の薬師如来がまつられ、 日本百観音結願寺の特殊性を出しています。 堂内には、大日如来の胎内仏で初期鋳造の阿彌陀如来、享保18年諸国信者の寄進による鋳造子育観音など、 境内には、百観音結願堂、仏足堂をはじめ、七観音、三十三観音、六地蔵などがまつられています。

観音堂前には、百観音宝前のお砂を納めたお砂踏みがあり、この上で三体の御本尊を拝むことにより、 百観音巡礼の功徳が得られると信じられています。 また、観音堂の傍の崖下に、清浄長命水を湧出する寺名のおこりの水くぐりの岩屋があり、 札所巡礼を終えた人々は、ここで再生儀礼の胎内くぐりをし、長命水をいただき、 笈摺を納め心身共に清浄になって俗世の生活に帰ったと言われています。

境内 皆野町教育委員会 案内板より


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ言い伝え


Copyright © 2007 I.HATADA All rights reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送