厳島神社(いつくしま じんじゃ)
      Itsukushima Jinja Shrine
          17.NOV.2001
                天空仙人の神社仏閣めぐり
宮島観光 Official Page
厳島神社 厳島神社
「厳島神社」「厳島神社」
Itsukushima Jinja ShrineItsukushima Jinja Shrine
拡大 画像Click拡大 画像Click

厳島神社 大鳥居 厳島神社
「大鳥居」「厳島神社」
OOTORIIItsukushima Jinja Shrine
拡大 画像Click拡大 画像Click

厳島神社 廻廊 厳島神社 天神社
「廻廊」「天神社」
KairoTenjin-sha
拡大 画像Click拡大 画像Click

厳島神社 反橋 厳島神社 御簾
「反橋」「御簾」
Sori-bashiMisu
拡大 画像Click拡大 画像Click

厳島神社 厳島神社 ちょうちん
「ちょうちん」
Chochin
拡大 画像Click拡大 画像Click

厳島神社 厳島神社
「絵馬」「絵馬」
EmaEma

厳島神社 開運招福杓子 厳島神社 釣り燈籠
「開運招福杓子」「釣り燈籠」
Kaiun Shofuku ShakushiTuri-Toro
拡大 画像Click拡大 画像Click

厳島神社 蟇股 厳島神社 狛犬
「蟇股」「狛犬」
Kaeru-mataKomainu
拡大 画像Click拡大 画像Click

厳島神社 厳島神社 ちょうちん(三つ盛り二重亀甲に剣花角 )
「ちょうちん

(三つ盛り二重亀甲に剣花角 )」

Chochin

厳島神社 御朱印
拡大 画像クリック

厳島神社(いつくしま じんじゃ)

Itsukushima Jinja Shrine

広島県廿日市市宮島町

Miyajima-Cho,Hatsukaichi-Shi,Hiroshima

TEL. 0829-44-2020


御由緒

御祭神 御本社 

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) 

田心姫命(たごりひめのみこと) 

湍津姫命(たぎつひめのみこと)

 


社殿の創建

厳島神社は古代、周辺の沿岸島嶼部の住民が御山を主峰とするこの島の山容に神霊を感じ、これを 畏敬したことに始まる。

社殿の創建は、推古天皇元年(593)に神主佐伯鞍職が官奏し、これを造営したと伝承されてい る。その後平清盛公が久安2年(1146)安芸守となり当神社を篤く信仰し仁安3年(1168 )現在の規模に建て替えた。

以後承元元年(1207)、貞応2年(1223)の二度に亘り火災に遭うがその都度国司によっ て造営せられ、現存の建物は仁治2年(1241)に造営を終えたものである。

爾来、鎌倉幕府、室町幕府、大内氏、毛利氏、浅野氏の篤い崇敬と保護のもとに社殿を維持し、現 在は御本殿以下付属する建物はすべて国宝又は重要文化財に指定されている。

社頭 由緒書きより


■厳島神社

紺碧の海に浮かぶ優雅・華麗なこの社殿は、推古天皇の時代(6〜7世紀)に創建されたといわれ ていますが、現在のような姿に改められたのは、12世紀に平清盛によってです。

海を敷地にした奇想天外な構成で、建築も寝殿造の様式を巧みにとり入れ、昔から海上守護神とし て厚い信仰を集めています。

本殿、弊殿、拝殿、祓殿とその前には舞楽が奉楽される高舞台、平舞台などがあり、東西あわせて およそ約300メートルの廻廊がこれらを結んでいます。平成8年に世界文化遺産に登録されまし た。


■大鳥居

宮島のシンボルといわれる朱塗の大鳥居は、古くから海の中に建てられており、現在のものは明治 八年に建立されたものです。

高さ16メートル、柱の周囲は10メートルに及び、楠の自然木でつくられており、砂土に埋める ことなく全体の重みで立っています。


■五重塔

五重塔は、高さ27メートルで、応永14年(1407)の創建といわれています。唐様を基調に して和様の手法を実にうまく融合させ、内部の柱は、上部が金らん巻の装飾絵で、内壁には極彩色 の仏画が描かれています。


■平松公園

大元公園から紅葉谷公園に抜ける途中にあり社殿・鳥居はもとより、宮島全景が見わたせ自然の展 望台というのにふさわしい公園です。


■紅葉谷公園

天然記念物に指定されている弥山原始林の麓にあり、名の示す通り、秋ば燃えるような紅葉の美を 誇り、宮島の一大名所となっています。山峡深く流れる渓谷とともに、四季おりおりの美しさが楽 しめます。


■弥山

標高530メートルの弥山は島内で最も高く、頂上からは瀬戸内海、四国連山などの景観を一望に おさめることができます。

古くからご神体山として信仰され、斧を入れない原始林は天然記念物に指定されています。

また、頂上付近には、弘法大師が開基された求聞持堂をはじめ、三鬼堂、大日堂、毘沙門堂、文殊 堂、観音堂、御山神社があり、一帯には奇岩、怪石が多く、巨岩を割って生えている松など、実に すばらしい造化の巧妙、大自然の風光美をみせています。紅葉谷公園からロープウェーで登れます。

宮島案内図 説明文より


厳島神社は、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫 命(たぎつひめのみこと)を祀っている。

御社殿の創建は推古天皇元年(593)、現在の規模は約800年前に平清盛の造営したもの。

丹塗檜皮葺の変化に富む建物が蒼い海を前に、翠の山を背にした景観は誠に美しい。

この島は昔から神として崇められていたので、御社殿を海水のさしひきする所に建てたといわれている。

ここには幾多の史跡や伝説があり、神事や祭典が数百年来絶えることなく伝わっている。

この神社に寄進された宝物は数も多く、年中その一部を宝物館に陳列している。

拝観券より


嚴島神社の主祭神は市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命の三女神である。 御社殿の創建は推古元年(593)で、仁安3年(1168)に平清盛公が現在の規模に造営。 平成8年(1996)12月にはユネスコの世界文化遺産に登録されている。 宮島は昔から神の島として崇められていたので御社殿を海水のさしひきする所に建てたといわれている。 この神社に寄進された宝物は数も多く、その一部を宝物館に陳列している。

ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧


Copyright © 2001 I.HATADA All Rights Reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送