京都 洛北 蓮華寺(らくほく れんげじ) Rakuhoku Rengeji Temple 天空仙人の神社仏閣めぐり
庭園
龍安寺| 大徳寺大仙院| 大徳寺高桐院| 建仁寺| 圓光寺| 知恩院| 正伝寺| 源光庵| 宝泉院| 妙満寺 |
![]() |
「書院から望む鶴亀の庭園・池泉回遊式・石川丈山作」 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
「本堂」 | |
---|---|
拡大 画像クリック | 拡大 画像クリック |
![]() |
![]() |
「杉戸絵(鷲)」 | |
---|---|
拡大 画像クリック | 拡大 画像クリック |
![]() |
![]() |
「つくばい」 | |
---|---|
拡大 画像クリック | 拡大 画像クリック |
![]() |
![]() |
「蓮華寺型石灯籠」 | 「散華」 |
---|---|
Rengeji-gata Ishidoro | Sange |
拡大 画像クリック | 拡大 画像クリック |
Rakuhoku Rengeji Temple
京都府京都市左京区上高野八幡町1
1,Kamitakano-Hachiman-Cho,Sakyo-Ku,Kyoto
京都 洛北 蓮華寺 蓮華寺は、元西八条塩小路付近(今の京都駅付近)にあった浄土教系の古寺で、応仁の乱 後荒廃していたのを、寛文2年(1662)加賀前田家の老臣今枝民部近義が祖父今枝重 直の菩提の為に、この地に移し再興したものである。 (蓮華寺造営記、帰命山寺記) 再興の際に石川丈山、狩野探幽、木下順庵、黄檗の隠元禅師等当時の著名文化人が協力し ている。 (諸堂の様式碑文、什物等) 尚本堂、鐘楼堂、井戸屋形、庭園は創建当時のままであり、小規模ではあるがいずれも文 人の残した貴重な文化遺産であった。
|
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ| 言い伝え |
Copyright © 2004 I.HATADA All rights reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||