京都 天寧寺(てんねいじ)      Tenneiji Temple        天空仙人の神社仏閣めぐり


京都 天寧寺 表門
「京都 天寧寺 表門」

京都 天寧寺 比叡山 遠望
「京都 天寧寺 比叡山 遠望」

京都 天寧寺 山門(額縁門) 写真 京都 天寧寺 山門(額縁門) 写真
「山門(額縁門)」「山門(額縁門)」
SanmonSanmon
拡大 画像Click拡大 画像Click

京都 天寧寺 写真 京都 天寧寺 表門 写真
「本堂」「表門」
HondoOmotemon
拡大 画像Click拡大 画像Click

京都 天寧寺 写真 京都 天寧寺 観音堂 写真
「観音堂」
Kannondo
拡大 画像Click拡大 画像Click

京都 天寧寺 観音堂 写真 京都 天寧寺 菊水紋 写真
「観音堂」「菊水紋」
KannondoKikusui
拡大 画像Click拡大 画像Click

京都 天寧寺 宝篋印塔 写真 京都 天寧寺 写真
「宝篋印塔」
Houkyointou
拡大 画像Click拡大 画像Click

京都 天寧寺(てんねいじ)

Tenneiji Temple

京都市北区寺町通鞍馬口下る天寧寺門前町301

301,Tenneiji-Monzen-cho,Kuramaguchi-kudaru,Teramachi-dori,Kitaku-ku,Kyoto


山号は萬松山(ばんしょうざん)と号し、曹洞宗に属する。当寺は、もと会津(福島県) 城下にあったが、天正年間(1573〜1592)に、天台宗松陰坊の遺跡といわれるこ の地に移転されたと伝えられている。その後、天明の大火により堂宇を焼失したが、本堂 は文化9年(1812)に、書院は天保14年(1842)に再建された。

  本堂には、仏師春日作と伝える本尊釈迦如来像を、観音堂には後水尾天皇の念持仏聖観音 像及び東福門院の念持仏薬師如来像を安置している。境内墓地には、江戸時代の茶人とし て有名な金森宗和(かなもりそうわ)、剣道示現流の開祖といわれる善吉和尚(ぜんきつ おしょう)らの墓がある。また、山門を通して眺める比叡の秀峰は、あたかも額縁に入れ たように見えるところから、山門は「額縁門」と呼ばれて親しまれている。

北区寺町通鞍馬口下る天寧寺門前町

門前 京都市 案内板より


天正年間に楠木正成の八男、傑堂能勝和尚が会津城下に創建。 開基が、傑堂能勝(楠木正成の末男)なので観音堂の帳の紋が菊水のようです。

この日のぶらりコースは

因幡薬師 平等寺 → 仏光寺 →

御霊神社 → 上善寺 → 天寧寺 → 阿弥陀寺(織田信長の墓) → 幸神社 →

妙音観音 → 八坂神社 → 霊山観音 → 霊山護国神社(坂本龍馬の墓) → 養源院


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ言い伝え


Copyright © 2010 I.HATADA All rights reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送