大円寺(ほうろく地蔵) Daienji Temple (Houroku-Jizou) 22.Nov.2008 天空仙人の神社仏閣めぐり
![]() |
「大円寺(ほうろく地蔵)」 |
---|
Houroku-Jizou |
![]() |
「大円寺(ほうろく地蔵)」 |
---|
Houroku-Jizou |
![]() |
![]() |
「大円寺」 | |
---|---|
Daienji Temple | |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「ほうろく地蔵」 | 「ほうろく地蔵」 |
---|---|
Houroku-Jizou | Houroku-Jizou |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
「ほうろく地蔵」 | |
---|---|
Houroku-Jizou |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「生死事大」 | |
---|---|
拡大 画像Click |
Daienji Temple (Houroku-Jizou)
東京都文京区向丘1−11−3
1-11-3,Mukougaoka,Bunkyo-Ku,Tokyo
ほうろく地蔵 「八百屋お七」にちなむ地蔵尊。天和2年(1682)におきた天和の大火の後、恋仲 になった寺小姓恋しさに放火の大罪を犯し、火あぶりの刑をうけた「お七」を供養する ために建立されたお地蔵様である。 寺の由来書によると、お七の罪業を救うために、熱した炮烙(素焼きのふちの浅い土鍋) を頭にかぶり、自ら焦熱の苦しみを受けたお地蔵様とされている。享保4年(1719) に、お七供養のために、渡辺九兵衛という人が寄進したといわれる。 その後、このお地蔵様は 頭痛・眼病・耳・鼻の病など首から上の病気を治す霊験あらた かなお地蔵様として有名になった。 お七が天和の大火の時に避難し、墓もある円乗寺はすぐ近くにある。 東京都文京区教育委員会 案内板より
「花の匂いは 母のにおいよ 甘えたし」 松野自得 句碑
|
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ| 言い伝え |
Copyright © 2008 I.HATADA All rights reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||