日本橋 三光稲荷神社(さんこう いなりじんじゃ) Sanko Inari Jinja Shrine 天空仙人の神社仏閣めぐり
![]() |
![]() |
「三光稲荷神社」 | |
---|---|
Sanko Inari Jinja Shrine | |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
Sanko Inari Jinja Shrine
東京都中央区日本橋堀留町2-1
2-1,Nihonbashi-Horidome-Cho,Chuou-Ku,Tokyo
三光稲荷神社 御由来 祭神 三光稲荷大神 田所稲荷大明神 創建 中村座に出演していた大阪の歌舞伎役者関三十郎が伏見より勧請したと伝わる当神社は、「江戸惣鹿子」元禄2年(1689)には記載があることからそれ以前と推測される。 江戸時代 近隣には吉原や歌舞伎小屋の中村座、市村座、更には操り人形や人形浄瑠璃の小屋等があり、 それを背景とした江戸落語に「三光新道」や「三光神社」が登場するところとなった。 古くから娘、子供、芸妓等の参詣するものが多く、ことに猫を見失ったとき立願すれば霊験ありと云う。 「三光稲荷神社参道」と銘ある石碑や境内にある猫の置物は猫が無事に帰ったお礼に建立、奉納された。
|
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ |
Copyright © 2001 I.HATADA All rights reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||