八海山頂上遥拝所 (はっかいさん ちょうじょう ようはいじょ) Hakkaisan Chojo Yohaijo 21.Oct.2014 天空仙人の神社仏閣めぐり
![]() |
「八海山頂上遥拝所」 |
---|
![]() |
「八海山 紅葉」 |
---|
![]() |
![]() |
「八海山頂上遥拝所」 | 「八海山大神像」 |
---|---|
Hakkaisan Chojo Yohaijo | Hakkaisan Ookamizo |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「八海山大神」 | 「木花咲耶姫命」 |
---|---|
Hakkaisan Ookami | Konohanasakuyahime no mikoto |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「八海山御山開祈祷之牘」 | 「八海山 紅葉」 |
---|---|
Onyamabiraki Kitou no toku | |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
Hakkaisan Chojo Yohaijo
新潟県南魚沼市山口
Yamaguchi,Minami-Uonuma-Shi,Niigata
八海山ロープウェー山頂駅(1,147m 四合目)すぐ
霊峰 八海山 標高 1.778mの勇姿を誇る八海山、中ノ岳・駒ケ岳と併せ越後三山としてよく知られている。 その中でも、八海山の岩峰群はきわ立っておりゴツゴツした八つの岩峰が天を突き、登山者は200本余りの鎖を頼りに登る。 開山は1200年前、中臣鎌足に依って開山された我が国有数の霊山であり山岳信仰の山として古くから知られており 今でも白衣の信者が多く見られる。 最高峰、大日岳の岩峰には天照大神と八海大明神が祀られている。 山名は8つの峰(八ツ峰)、8つの谷、あるいは8つの池に由来すると言われているが定かな説は不明。 案内板より
霊峰「八海山」 八海山は、新潟県南魚沼市の旧六日市と旧大和町の境にそびえ、峯続きの中の岳(2,085m)、 越後駒ヶ岳(2,003m)とともに越後三山としてその名が知られています。 険しい岩峰からなる山頂部の八ッ峰がこの山の象徴と言われています。 古くは行者の修行や信仰の山として開山され、今は登山やトレッキング、 四季を通じてさまざまな自然に出会える山として多くの方から親しまれています。
八海山の8つの峰 地蔵岳、不動岳、七曜岳、白河岳、釈迦岳、摩利支岳、剣ガ峰、大日岳 |
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ |
Copyright © 2014 I.HATADA All Rights Reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||