練馬 長命寺(ちょうめいじ) Chomeiji Temple 武蔵野観音霊場第一番 天空仙人の神社仏閣めぐり
![]() |
「練馬 長命寺」 |
---|
Chomeiji Temple |
![]() |
「弘法大師千百五十年御遠忌供養塔」 |
---|
Kuyoutou |
![]() |
「練馬 長命寺 南大門」 |
---|
![]() |
![]() |
「本堂」 | 「本堂」 |
---|---|
Hondo | Hondo |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「南大門」 | 「観音堂」 |
---|---|
Nandaimon | Kannondo |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「御影堂」 | 「千手観音像」 |
---|---|
Goeido | Senjyukannon |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
「多聞天」 | 「持国天」 |
---|---|
Tamonten | Jikokuten |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「広目天」 | 「増長天」 |
---|---|
Komokuten | Zochoten |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「身代わり閻魔石像」 | |
---|---|
Migawari-Enma-Sekizou | |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「木遣地蔵尊堂」 | 「木遣地蔵尊像」 |
---|---|
Kiyari Jizousondo | Kiyari Jizouson |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
「姿見ノ井戸」 | |
---|---|
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
東京都練馬区高野台3-10-3
3-10-3,Takanodai,Nerima-Ku,Tokyo
長命寺 東高野山(旧谷原山)妙楽院長命寺は、真言宗豊山派の寺です。 慶長18年(1613年)、後北条氏の一族である増島重明(慶算)が一院を開き、その志を継いで弟の子、重俊が諸堂を建立、 寛永17年(1640年)に大和(奈良県)長谷寺の秀算により「長命密寺」と号しました。 寺域は紀州高野山に倣ったもので、東高野、新高野と呼ばれました。江戸幕府より九石五斗の御朱印を受け、 府内八十八か所十七番霊場になるなど関東における有数の庶民信仰の霊場になりました。 境内 練馬区教育委員会 案内板より
姿見ノ井戸 長命寺は江戸府内17番の大師霊場で四国17番の井戸寺とは関係が深く昔からこの井戸の水に顔が写れば長生きすると伝えられている。
|
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ| 言い伝え |
Copyright © 2011 I.HATADA All Rights Reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||