岡山 西大寺 観音院 (さいだいじ かんのんいん)      Okayama Saidaiji Temple   天空仙人の神社仏閣めぐり

岡山 西大寺 観音院 Official Page
岡山 西大寺 観音院 写真 岡山 西大寺 観音院 写真
「仁王門」「本堂」
NioumonHondo
拡大 画像Click拡大 画像Click

岡山 西大寺 観音院 本堂 写真 岡山 西大寺 観音院 御福窓 写真
「本堂と三重塔」「御福窓」
HondoGofukumado
拡大 画像Click拡大 画像Click

岡山 西大寺 観音院 三重塔 写真 岡山 西大寺 観音院 鐘楼門 写真
「三重塔」「鐘楼門」
Sanjyu no TouShoroumon
拡大 画像Click拡大 画像Click

岡山 西大寺 観音院 写真 岡山 西大寺 観音院 写真
「石門」「垢離取場(こりとりば)の観音様」
Ishi-MonKannon-sama
拡大 画像クリック拡大 画像クリック

岡山 西大寺 観音院 写真 岡山 西大寺 観音院 写真
「輪違え紋」
Wachigae-Mon
拡大 画像クリック拡大 画像クリック

岡山 西大寺 観音院 写真 岡山 西大寺 観音院 写真
「香炉 飛天」
Hiten
拡大 画像クリック拡大 画像クリック

岡山 西大寺 観音院(さいだいじ かんのんいん)

Okayama Saidaiji Temple

岡山市西大寺中3丁目8−8 

3-8-8,Saidaijinaka,Okayama-Shi,Okayama


御詠歌 御仏の 恵みも深き 芦田川 弘誓の舟や 尊とかるらん


金毘羅大権現縁起

当処には、当山の鎮守牛玉所大権現と、もと讃岐の象頭山に安置されていた金毘羅さまのご本体である、 不動明王と毘沙門天の二尊を合わせてお祀りしています。

日本古来の神と、中国から伝えられた仏とは元来同一のものだという説がおこり、鎌倉時代には神仏習合の思想が確立しました。

以来寺の境内に神社を建て、僧侶が神をも祀るようになり、この思想習慣は江戸時代まで続きました。

明治になると日本は神国であり、外国から渡来した宗教は廃した方が良い。 仏像や寺院は破壊すべきである。という暴論により仏教は迫害されました。

讃岐の金毘羅様は象頭山松尾寺金光院の鎮守としてお祀りされていましたが、時の住職はこのとき寺を神社に改め、 僧侶をやめて神職として日本の海上安全の神である金刀比羅様を祀る事となりました。

金毘羅様のご本体は仏像であったため破壊されそうになりましたが、松尾寺の末寺満福寺の住職宥明師はこれを憂い、 明治七年自分の故郷である当所津田村の角南助五郎宅に深夜ひそかに持ち帰り、二階に安置しました。

もとの岡山藩主池田章政公は、廃藩置県によって東京に移り住んでおられましたが、この事を耳にされ、 難を避けるため一旦自分の祈願寺に移されました。

明治十五年三月五日、当山の住職長田光阿上人は池田家に相談の後、金毘羅さまのご本体である不動明王と毘沙門天を当処に勧請されました。

尊像の納められた厨子には池田章政公によって、天下泰平・万民豊楽の祈願文があざやかに記されています。

金陵山西大寺


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ言い伝え


Copyright © 2005 I.HATADA All Rights Reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送