練馬 三宝寺(さんぽうじ)    Sampoji Temple        武蔵野観音霊場第三番 天空仙人の神社仏閣めぐり


三宝寺 本堂 写真 三宝寺 本堂 写真
「本堂」「本堂」
HondoHondo
拡大 画像Click拡大 画像Click

三宝寺 大師堂 写真 三宝寺 大塔 写真
「大師堂」「大塔」
DaishidouDaitou
拡大 画像Click拡大 画像Click

三宝寺 平和大観音 写真 三宝寺 平和大観音 写真
「平和大観音」「平和大観音」
Heiwa-DaikannonHeiwa-Daikannon
拡大 画像Click拡大 画像Click

三宝寺 飛天 写真 三宝寺 飛天 写真
「飛天」「飛天」
HitenHiten
拡大 画像Click拡大 画像Click

三宝寺 写真 三宝寺 写真
「七福神」
Sichifukujin
拡大 画像Click拡大 画像Click


開運出世大黒堂 Kaiun-Shusse-Daikokudou

三宝寺 開運出世大黒堂 写真 三宝寺 開運出世大黒堂 写真
「開運出世大黒堂」「開運出世大黒堂」
DaikokudouDaikokudou
拡大 画像Click拡大 画像Click

三宝寺 除災招福 写真 三宝寺 開運出世大黒堂
「除災招福」「御影」
Osugata
拡大 画像Click

三宝寺(さんぽうじ)

Sampoji Temple

東京都練馬区石神井台1−15

1-15,Shakujii-dai,Nerima-ku,Tokyo

西武池袋線石神井公園駅から徒歩約15分


三宝寺

三宝寺は、山号を亀頂山(きちょうざん)といい、不動明王を本尊とする真言宗智山派(ちさん)の寺です。 南北朝時代の応永元年(1394)、権大僧都幸尊(ごんのだいそうずこうそん)が開山したと伝えられています。

文明9年(1477)石神井城落城の後、現禅定院(東方約500メートル)付近から現在の地に移ったといわれています。

当寺は、後北条氏や徳川氏からも保護を受け、江戸時代には近くに数十の末寺をもち、府内八十八か所巡りの第十六番札所となっていました。 二度の火災で、焼失したものもありますが、優れた仏像や絵画など、今でもたくさん保存しています。 表参道の「守護使不入」(しゅごしふにゅう)の碑は、守護の徴税使であっても入れないことを示し、この寺の格式を示しています。 また「御成門」といわれている山門は、三代将軍家光が狩りをした時、ここを休憩所としたことからこのように呼ばれるようになりました。 山門東側の長屋門(ながやもん)は、勝海舟邸の屋敷門を移したものといわれています。

練馬区教育委員会 案内板より


御本尊 弘法大師 御詠歌

葦の葉の

そよぐ わが身も み佛に

誘われまいる 三寶の寺

南無遍照尊 南無遍照尊


開運出世大黒天 御詠歌

苦しみを

転じて福となしたもう

大黒天の 大きふところ

南無大黒天 南無摩訶迦羅尊


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズお祭り・だるま市


Copyright © 2008 I.HATADA All Rights Reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送