佐渡 多聞院(たもんいん)    Tamonin Temple    17.Oct.2010   天空仙人の佐渡古寺紀行

佐渡 多聞院 Official Page

佐渡 佐渡古寺紀行妙宣寺長谷寺根本寺蓮華峰寺慶宮寺東光院智光坊

佐渡 多聞院 写真
「梁上の童仏様たち」

佐渡 多聞院 写真

佐渡 多聞院 写真 山門 佐渡 多聞院 写真 本堂
「山門」「本堂」
SanmonHondo
拡大 画像Click拡大 画像Click

佐渡 多聞院 写真 佐渡 多聞院 大日堂(トウボウサン) 写真
「山門の龍」「大日堂(トウボウサン)」
RyuDainichido
拡大 画像Click拡大 画像Click

佐渡 多聞院 梁上の童仏様たち 写真 佐渡 多聞院 梁上の童仏様たち 写真
「梁上の童仏様たち」「梁上の童仏様たち」
拡大 画像Click拡大 画像Click

佐渡 多聞院 子安地蔵 写真 佐渡 多聞院 子安地蔵 写真
「子安地蔵」「子安地蔵」
Koyasu-jizouKoyasu-jizou
拡大 画像Click拡大 画像Click

佐渡 多聞院 梵字天井 写真 佐渡 多聞院 木鼻の獅子 写真
「梵字天井」「木鼻の獅子」
Bonji-TenjyoKibana-Shishi
拡大 画像Click拡大 画像Click

佐渡 多聞院(たもんいん)

Tamonin Temple

新潟県佐渡市小川1230

1230,Ogawa,Sado-shi,Niigata


天正10年(1582年)頃の開基と伝えられており、江戸末期より明治初期にかけて一時廃仏の難により帰農しましたが、 その後復興し、宮内本琉師を中興としました。 もともとは金剛寺のご隠居がこの寺を建てられたそうですが、後、村内の金剛寺と極楽寺が合併し、戦後昭和30年に至り、 その極楽寺と多聞院が合併し、現在の多聞院になりました。

極楽寺があった場所は県道が通ることとなり、その時極楽寺にあった三界萬霊と彫られた石碑をこの多聞院境内に移しました。 本堂は大正10年の再建で安達本識代です。

寺宝の一つに高野山法印より特に伝えられた廿五条袈裟(にじゅうごじょうけさ)があり、 もとは本寺の土蔵に保管されていましたが、台風のため崩れ、保管ままならなくなったため、 今では相川郷土博物館に寄贈されています。

この土蔵の観音開きにはもともとのぼり百足、くだり百足が彫られていたそうです。 百足はご本尊の毘沙門天のお使いと言われ、今でも檀家の人たちは百足を殺してはならないと言います。


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ言い伝え


Copyright © 2010 I.HATADA All Rights Reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送