杉並 真盛寺(しんせいじ)    Shinseiji Temple   天空仙人の神社仏閣めぐり

元三大師
元三大師延暦寺 元三大師堂深大寺山寺喜多院

真盛寺 写真 真盛寺 山門 写真
「山門」
Sanmon
拡大 画像Click

真盛寺 本堂 写真 真盛寺 写真
「本堂」
拡大 画像Click

真盛寺 鐘楼 写真 真盛寺 庭園 写真
「鐘楼」「庭園」
拡大 画像Click拡大 画像Click

真盛寺 元三大師堂 写真 真盛寺 写真
「元三大師堂」「聖観音坐像」
GANSAN-DAISHI DOShoukannnon-zazou
拡大 画像クリック

真盛寺 写真 真盛寺 羅漢さんの石仏 写真
「羅漢さんの石仏」
Rakan-san no Sekibutsu
拡大 画像クリック拡大 画像クリック

真盛寺 如意輪観音の石仏 写真 真盛寺 不動明王の石仏 写真
「如意輪観音の石仏」「不動明王の石仏」
Nyoirin-kannon SekibutsuFudou-Myouou Sekibutsu
拡大 画像クリック拡大 画像クリック

真盛寺 写真 真盛寺 写真
拡大 画像クリック拡大 画像クリック

真盛寺(しんせいじ)

Shinseiji Temple

東京都杉並区梅里1丁目1−1

1-1-1,Umezato,Suginami-Ku,Tokyo


当寺は、天羅山養善院真盛寺と称し、真盛上人の興した天台真盛宗の東京別院で、 本山は滋賀県大津市坂本の西教寺です。本尊は阿弥陀三尊立像です。

 「江戸本所真盛寺之記」によれば伊賀国(現三重県)出身の真観上人によって寛永八年 (1631)に湯島天神前樹木谷(現文京区湯島)に開創されました。その後、寺域が 御用地となって天和三年(1683)谷中清水町に、更に東叡山拡張のため元禄元年 (1688)本所小梅寺町(現墨田区横川)にと移り、のち煤煙と浸水を避けて大正 十一年に現在の地に移転しました。

 当寺は、延宝元年(1673)に三井高利が江戸日本橋に越後屋創業して以来の菩提寺で、 俗に三井寺とも称され、三井一門の香華院として知られています。

 本所から移築した本堂は安永五年(1776)、元三大師堂は文政三年(1820)、 中玄関書院は慶應元年(1865)と、いずれも区内では数少ない江戸時代の建物です。  また客殿・庫裡は明治天皇の行幸を仰ぐため細川侯爵邸を譲り受け、目白高田老松町 から移築したものです。

 境内右手の「新鏡ヶ池」は旧高円寺村字中小沢の地名の由来となった古池で、中島に 弁財天を祀り放生池となっています。門前の木遣塚は元禄年間、江戸城普請のときうたい 始めた木遣節を後世に伝えるために建てたもので、毎年五月三日に鳶職和泉会の有志に よってうたい継がれています。  なお当寺には、「真観上人画像」、雪舟銘「商山四皓」図をはじめ数多くの文化財が 所蔵されています。

境内 杉並区教育委員会 案内板より


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズお祭り・だるま市


Copyright © 2003 I.HATADA All rights reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送