素盞雄神社(すさのう じんじゃ)      Susanou Jinja Shrine  天空仙人の神社仏閣めぐり

素盞雄神社 Official Page
素盞雄神社 素盞雄神社
「素盞雄神社」
Susanou Jinja Shrine
拡大 画像Click拡大 画像Click

素盞雄神社 社号額 素盞雄神社 神楽殿
「社号額」「神楽殿」
Shagou-gakuKagura-den
拡大 画像Click拡大 画像Click

素盞雄神社 帳 神紋 三つ巴と祇園守 素盞雄神社 祇園守 提灯
「帳」

神紋

三つ巴と祇園守

「提灯 祇園守」
Tobari
拡大 画像Click拡大 画像Click

素盞雄神社 瑞光石 素盞雄神社 天王社の大銀杏
「瑞光石」「天王社の大銀杏」
Zuiko-sekiTennou-sha no Ooichou
拡大 画像Click拡大 画像Click

素盞雄神社 素盞雄神社
拡大 画像Click拡大 画像Click

素盞雄神社 蘇民将来子孫也 素盞雄神社 神紋 祇園守紋
「蘇民将来子孫也」「神紋 祇園守紋」
Sominshorai-Shison-nari
拡大 画像Click拡大 画像Click

素盞雄神社(すさのう じんじゃ)

Susanou Jinja Shrine

東京都荒川区南千住6-60-1

6-60-1,Minami-senju,Arakawa-ku,Tokyo


素盞雄神社

小塚原・三の輪・下谷通新町・三河島・町屋など、区内で最も広い地域を氏子圏とする鎮守で「て んのうさま」とも呼ばれる。

石を神として尊崇する信仰は全国各地にもみられるので、当社も石神信仰に基づく縁起を有する。 延暦14年(795)、荊石(けいせき)が微妙な光を放ち、その光のうちに翁の姿をした二神( 素盞雄命・事代主命)が現れて神託を告げたという。そのためその石は「瑞光石」と呼ばれ、出現 した二神を祭神として祀る。

宝暦年間頃まで行われていたという千住大橋綱曳は、その年の吉凶を占う当社の神事で、「東都歳 事記」(天保9年)にその雄壮な様が描かれている。

天王社の大銀杏

素盞雄神社境内は、古来より「あすかの森」と呼ばれ、銀杏などの大木が林立していた。「江戸名 所図会」にも、境内に樹木が生い茂っている様が描かれている。

この大銀杏は、幹の周囲約3.3メートル、高さ約30メートルである。

この木の皮を煎じて飲むと、乳の出が良くなるという伝承を持つことから、絵馬を奉納祈願する習 わしがあり、現在も続いている。

荒川区教育委員会 案内板より


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ


Copyright © 2007 I.HATADA All rights reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送