下谷 弁天院(べんてんいん) Bentenin 下谷七福神 朝日弁財天 天空仙人の神社仏閣めぐり
元三島神社| 入谷鬼子母神| 英信寺| 法昌寺| 弁天院| 飛不動正宝院| 寿永寺 |
![]() |
![]() |
「弁天院」 |
|
---|---|
Bentenin | |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「下谷七福神 朝日弁財天」 | 「下谷七福神 朝日弁財天」 |
---|---|
Benzaiten | Benzaiten |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
Bentenin
東京都東京都台東区竜泉1−15−9
1-15-9,Ryusen,Taito-ku,Tokyo
下谷七福神 弁財天
朝日辨財尊天の由緒当山の朝日辨財尊天は、古来芸道、富裕、結縁の御利益の尊像で、霊験あらたかで多くの 信徒より崇敬されて来た。 開基は備中松山城主の水谷伊勢守勝隆で、寛永初年不忍池に辨財天社を創建すると同時に、 その下屋敷であった水の谷の池にも辨財天祠を祀り、これを姉妹辨天とし、西の不忍を夕 日、東方の水の谷を朝日辨財天と称した。 堂宇は関東大震災並びに大東亜戦争に相次いで災禍を受けたが、終戦直後地主市島徳厚が 土地開放を機とし、此境内を関係者に寄附したので、これらの人々相倚り直ちに宗教法人 辨天院となし、本堂、庫裡等を建立し、更に昭和56年本堂の増改築を行い輪奐(りんか ん)の美を加えた。
弁財天(弁天院) 芸道富有の神
弁財天は芸道富有結縁を授ける神として知られる。 尚、境内に聖観世音菩薩像建立さる。 (平成元年)みなさまに親しまれています。 大祭日 1月13日 6月13日 9月13日
|
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ| 言い伝え |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||