浅草 鎮護堂(ちんごどう)      Chingodo    6.DEC.1997 & 29.Apr.2006 天空仙人の神社仏閣めぐり

上野東照宮柳森神社鎮護堂

鎮護堂 写真巽門 鎮護堂 写真
「巽門」「本堂」
Tatsumi-monHondo
拡大 画像Click拡大 画像Click

鎮護堂 写真 鎮護堂 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

鎮護堂 写真 鎮護堂 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

鎮護堂 写真 鎮護堂 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

鎮護堂 写真 鎮護堂 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

鎮護堂 写真リストラ除け 鎮護堂 写真加頭観音
「加頭地蔵」「加頭観音」
「リストラ除け」
拡大 画像Click拡大 画像Click

6.DEC.1997


鎮護堂 写真鎮護堂 鎮護堂 写真鎮護堂
「鎮護堂」「鎮護堂」

  
鎮護堂 写真鎮護大使者鎮護堂 写真おたぬきさま
「鎮護大使者」「おたぬきさま」
「商売繁盛・盗難除け・防災」

鎮護堂(ちんごどう)

Chingodo

東京都台東区浅草2

2,Asakusa,Taito-Ku,Tokyo

東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩約5分 伝法院となり


鎮護堂は「おたぬきさま」の名で親しまれ、防火、盗難除、商売繁盛の守護神として知られている。

明治5年(1872)、浅草寺境内に住みついた狸の乱行を鎮めるため、 浅草寺の用人であった大橋亘が浅草寺貫首唯我韶舜(ゆいがしょうしゅん)と相談の上、 自身の邸内に祀ったことがはじまりと伝える。数度の移転を経て、同16年伝法院内の当地に再建した。

現在の入母屋造の本殿は、大正2年に再建されたものである。

祭礼は、毎年3月17.18日に行われている。

また。境内には昭和38年に建てられた幇間塚がある。 幇間のことを「たぬき」と呼んだことから、この地に建てられたもので、 碑には幇間の由来と久保田万太郎の「またの名のたぬきづか春ふかきかな」の句が刻まれ、裏面には幇間一同の名が刻まれている。

台東区教育委員会  境内案内板より


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ言い伝え


Copyright © 2006 I.HATADA All rights reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送