瑞巌寺 五大堂(ずいがんじ ごだいどう) Zuiganji Temple Godaido 30.NOV.2001 天空仙人の神社仏閣めぐり
![]() |
![]() |
「五大堂」 | |
---|---|
GODAI-DO | |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
拡大 画像Click |
---|
Zuiganji Temple Godaido
宮城県宮城郡松島町松島字町内111
111,Matsushima-Aza-Chonai,Matsushima-Cho,Miyagi-Gun,Miyagi
五大堂縁起
平安時代初期の807年、坂上田村麻呂がこの島に毘沙門堂を建て、828年、慈覚大師が瑞巌寺の前身・松島寺を建てて、 ここに五大明王を祀り、五大堂と呼ぶようになった。 現在の建物は1604年、伊達政宗が紀州(和歌山県)の名工鶴衛門家次に命じて建立した。 方三間の宝形造で、四方に勾欄つきの縁を巡らし、正面に向拝をつける。 内部に重厚な家形厨子を置き、五大明王像を安置する。 有名な蟇股の彫刻まど、雄健な桃山建築として、国重要文化財に指定されている。 瑞巌寺 五大堂 案内板より |
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益コレクション| 御利益グッズ| 言い伝え |
Copyright © 2001 I.HATADA All rights reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||