かっぱ寺(曹源寺) Kappa Dera (Sougen-ji Temple) 19.Feb.2007 天空仙人の神社仏閣めぐり
![]() |
![]() |
「義人 河太郎」 | |
---|---|
GIJIN KAWA TARO | |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「河童大明神」 | 「波乗り河童」 |
---|---|
Kappa Dai-myojin | Naminori Kappa |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「かっぱのぎーちゃん」 | |
---|---|
Kappa no giichan | |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
「河童の手のミイラ」 | |
---|---|
Kappa no te no miira | |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
Kappa Dera (Sougen-ji Temple)
東京都台東区松が谷3丁目7−2
3-7-2.Matsugaya.Taito-Ku.Tokyo
TEL. 03-3841-2035
「かっぱ寺」の伝承 伝承によると文化年間(1804〜17)に、当地の住人で雨合羽商の合羽川太郎(合羽屋喜八)という人物がいた。 この付近は水はけの悪い低地でアメが降ると洪水となり、人々は困窮していた。 そのため川太郎は私財を投じて排水のための掘割工事にとりかかった。 このとき、かつて川太郎に助けられた隅田川の河童が工事を手伝い、掘割工事が完成した。この合羽を目撃すると商売繁盛したという。 この伝承が「かっぱ寺」という通称の由来であり、「合羽橋」(合羽橋交差点の付近にあった)という橋の名もまた、この伝承に由来するともいわれる。 台東区教育委員会 |
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ| 言い伝え |
Copyright © 2007 I.HATADA All rights reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||