鎌倉 安国論寺(あんこくろんじ) Ankokuronji Temple 天空仙人の神社仏閣めぐり
![]() |
![]() |
「山門」 | 「参道」 |
---|---|
Sanmon Gate | Sando |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「本堂」 | 「南面窟」 |
---|---|
Hondo | Nanmen-Kutsu |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「扁額」 | 「十三重石塔」 |
---|---|
Hengaku | Jyusanjyu-sekitou |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「松葉紋」 | 「井桁に橘」 |
---|---|
Matsuba-Mon | Igeta ni Tsubaki |
![]() |
![]() |
「石仏」 | 「猿の石像」 |
---|---|
Sekibutsu | Saru no Sekizou |
拡大 画像クリック | 拡大 画像クリック |
![]() |
![]() |
「絵馬」 | 「仏足石」 |
---|---|
Ema | Bussoku-seki |
拡大 画像クリック | 拡大 画像クリック |
![]() |
![]() |
「身代護符」 | 「福守」 |
---|---|
Migawari-Gofu | Fuku-Mamori |
拡大 画像クリック | 拡大 画像クリック |
Ankokuronji Temple
神奈川県鎌倉市大町4丁目4―18
4-4-18,Omachi,Kamakura-Shi,Kanagawa
開運厄除け 松葉ヶ谷のお祖師さま 立正安国論と松葉ヶ谷御法難
日蓮聖人は、文応元年(1260)三十九才のお歳にこの御小庵で、かの有名な「立正安国論」をお書きになり、 同年七月十六日前執権北条時頼に建白されました。 そのため翌八月二十七日に大難は四度、小難は数々といわれた四大法難の最初、松葉ヶ谷焼打の御法難にあいました。 今も裏山に一時避難された南面窟が残っております。
|
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ| 言い伝え |
Copyright © 2003 I.HATADA All rights reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||