京都 護王神社(ごおう じんじゃ) Goou Jinja Shrine 17.March.2007 天空仙人の神社仏閣めぐり
![]() |
![]() |
「拝殿」 | |
---|---|
Haiden | |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「社号額」 | 「神楽殿」 |
---|---|
Shago-gaku | Kagura-den |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「猪像」 | 「猪像」 |
---|---|
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「護王大明神」 | 「足腰御守」 |
---|---|
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「足萎難儀回復」 | 「願掛け猪 座立亥串(くらたていぐし)」 |
---|---|
Ashi-nae-nangi-kaifuku | Kuratate-igushi |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「絵馬」 | 「和気清麻呂祈願絵馬」 |
---|---|
Ema | Ema |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「絵馬」 | 「四方守護」 |
---|---|
Ema | |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「青龍 春 東方」 | 「朱雀 夏 南方」 |
---|---|
Seiryu | Suzaku |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「白虎 秋 西方」 | 「玄武 冬 北方」 |
---|---|
Byakko | Genbu |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
Goou Jinja Shrine
京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町
Oukaku-encho,Shimo-choja-machi-kudaru,Karasuma-Doori,Kamigyo-ku,Kyoto
護王神社 桓武天皇に遷都を進言し、平安京の都造りを推し進めた和気清麻呂とその姉広虫を祭神と する神社。 もとは、神護寺境内にあったが明治19年(1886)この地に移された。 広虫が慈悲深く、京中の孤児を養育したことにより子育て明神と呼ばれ、育児の神として 信仰される。 拝殿の前に狛犬のかわりに猪像があるが、これは清麻呂を猪が守護したという故事にちな む。 11月1日に亥子祭(いのこ)がある。 社頭 京都市 案内板から
平安京をつくった人 和気清麻呂公命・和気広虫姫命を祀る護王神社 和気清麻呂公は延暦十二年正月狩猟にことよせて桓武天皇を東山にお誘いし京都盆地を見 下しながら長岡から京都への遷都を進言しました。それが認められて長岡京の建設が中止 されるとともに平安遷都が決定しました。清麻呂公は後に造営大夫として精魂を傾けて都 づくりに尽くし 翌 延暦十三年十月二十二日に遷都となりました。
|
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ| 言い伝え |
Copyright © 2007 I.HATADA All Rights Reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||