京都 鈴虫寺 幸福地蔵 Suzumushi-dera Temple 天空仙人の神社仏閣めぐり
![]() |
![]() |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
---|
![]() |
![]() |
「幸福地蔵」 | 「幸福地蔵」 |
---|---|
KOFUKU-JIZOH | KOFUKU-JIZOH |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
「幸福地蔵のわらじ」 |
---|
WARAJI |
拡大 画像Click |
Suzumushi-dera Temple
京都府京都市西京区松室地家町31
31,Matsumuro-Jike-Cho,Nishigyo-Ku,Kyoto
旅に出た人が一度はおとずれる魅力のある何かを求めて京都に来られた人! 成せばなる 28年の歳月をかけて遂に完成した四季を通じて日中に1年中なく鈴虫の音! 冬期中は暖かい室内です。 境内から東山三十六峰京都の町を眺め庭園には三角四角竹もあり煎茶(無料)をのみなが ら静寂な山奥の禅寺で新鮮な感動に浸り自分の生き方考えて下さい。 特別見学寺院 鈴虫寺
当山の開山鳳潭上人(ほうたん)は承応3年富山県小矢部市埴生町に生まれ12才に上京 比叡山延暦寺にて得度せられ新華厳宗の開祖であらせられる。 正徳5年未年この地に華厳寺創建せし華厳経宇論昆盧法身観に至る迄140余冊を上梓せ し大学者にて元文3年2月26日85才を以て示寂せられた。 明治初年に到り8代目住職の代に於いて禅宗臨済宗に所属し今日に至る。 どんな願い事でもかなえて下さるめずらしいワラジを履いた幸福地蔵様がおまつりして有 ります。
幸福地蔵さま どんな願い事でも一つだけはかなえて下さる有名な幸福地蔵さん。 ワラジを履いて貴方の家まで願い事をかなえに来て下さいます。 ●お願い事の有る人・参拝される人はお寺の内で幸福地蔵さまのお守りを受けて拝み方の 説明等を聞いてからお帰りにお願いして下さい。 ●願い事のかなった人・お礼参りの人はまずお地蔵さんにお礼を言ってから古いお守りを 寺に返して、お帰りに新しい守りで又一つだけお願い事をする事が出来ます。 境内 案内板より
|
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ| 言い伝え |
Copyright © 2003 I.HATADA All rights reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||