高崎 清水寺 Takasaki Kiyomizudera Temple 22.MAY.2004 天空仙人の神社仏閣めぐり
清水寺
清水寺| 上野 清水観音堂| 佐渡 清水寺 |
![]() |
![]() |
「観音堂」 | 「観音堂」 |
---|---|
KANNON-DO | KANNON-DO |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「楼門」 | |
---|---|
ROH-MON | |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
![]() |
「楼門」 | 「田村堂」 |
---|---|
ROH-MON | TAMURA-DO |
拡大 画像Click | 拡大 画像Click |
![]() |
「絵馬」 |
---|
EMA |
拡大 画像クリック |
群馬県高崎市石原町2401
2401,Ishihara-Machi,Takasaki-Shi,Gunma
清水寺 本尊 千手観音 宗派 真言宗豊山派 大同3年(808)征夷大将軍坂上田村麻呂が、蝦夷征討の兵士の健勝と武運長久を祈り、京都東 山の清水寺から勧請、開基したと伝えられている。 正面が観音堂で、大悲閣と呼び、堂内に狩野常信筆の大絵馬一対があり、和算の大家斉藤宣義奉納 の算額や高崎出身の浮世絵師、一椿齋芳輝の献額16面が観音堂の廻廊を飾っている。 向かって右の田村堂には、下仁田戦争で戦没した高崎藩士の木像が納められている。 高崎市 社)高崎観光協会 |
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ| 言い伝え |
Copyright © 2004 I.HATADA All Rights Reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||