最上稲荷 妙教寺    (さいじょう いなり みょうきょうじ)      Saijyo Inari Temple    天空仙人の神社仏閣めぐり

最上稲荷 妙教寺 Official Page

お稲荷さん

伏見稲荷笠間稲荷東伏見稲荷豊川稲荷穴守稲荷

最上稲荷 妙教寺 仁王門 写真 最上稲荷 妙教寺 本殿(霊光殿) 写真
「仁王門」「本殿(霊光殿)」
NIOUMONHONDEN
拡大 画像Click拡大 画像Click

最上稲荷 妙教寺 写真 最上稲荷 妙教寺 大注連縄 写真
「大注連縄」
OOSHIMENAWA
拡大 画像Click拡大 画像Click

最上稲荷 妙教寺 写真 最上稲荷 妙教寺 宝光閣 写真
「宝光閣」
HOKOKAKU
拡大 画像Click拡大 画像Click

最上稲荷 妙教寺 比島観音 写真 最上稲荷 妙教寺 石彫 写真
「比島観音」「石彫」
HIJIMA-KANNONSEKICHO
拡大 画像クリック拡大 画像クリック

最上稲荷 妙教寺 写真 最上稲荷 妙教寺 えんむすび絵馬 写真
「えんむすび絵馬」
EMA
拡大 画像クリック拡大 画像クリック

最上稲荷 妙教寺 狛犬 写真 最上稲荷 妙教寺 狛犬 写真
「狛犬」「狛犬」
KOMAINUKOMAINU
拡大 画像クリック拡大 画像クリック

最上稲荷 妙教寺 幸福祈願絵馬 写真 最上稲荷 妙教寺 写真
「幸福祈願絵馬」「合格絵馬」
拡大 画像クリック拡大 画像クリック

最上稲荷 妙教寺(さいじょう いなり みょうきょうじ)

Saijyo Inari Temple

岡山県岡山市北区高松稲荷712

712,Takamatsu-Inari,Kita-Ku,Okayama-Shi,Okayama


最上稲荷 略縁起

最上稲荷の歴史は、天平勝宝(751)に報恩大師が八畳岩でご本尊の最上位経王大菩薩を感得さ れたことに始まります。

中世の戦乱時、羽柴秀吉(豊臣秀吉)の備中高松城水攻めの際、戦火によって堂宇消失の憂き目に あいましたが、慶長6年(1601)、日円聖人によって再興、「稲荷山妙教寺」と寺号を改め、 以来、法華経で護持されたお稲荷さんとして法灯を継承して参りました。

昭和29年(1954)には、宗教法人「最上稲荷教」として立教、現在も遠近より多数の人々の 信仰を集めています。

特別祭典 新春開運大祈願祭(2月1日〜15日)

三大祭典 節分豆まき式  (2月節分の日)

       夏季大祭  (7月第3日曜日)

       お火たき大祭(12月第2土・日曜日)


最上稲荷山妙教寺

當山の開山は報恩大師摩延暦4年(785)龍王山神宮寺と勅命により建立。 爾来天台宗触頭寺院となり最首の道場として栄えた。

中世羽柴秀吉(豊臣)高松城水攻めの際、余波を受け焼失す慶長6年(1601) 東京池上本門寺十六代日樹上人高弟日円上人が神宮寺を再興し、 日蓮法華の??として最上稲荷山妙教寺と改め今日に至る。


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ言い伝え


Copyright © 2005 I.HATADA All Rights Reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送