新宿 経王寺(きょうおうじ) Kyoouji Temple 新宿山の手七福神(大黒天) 13.JAN.2003 天空仙人の神社仏閣めぐり
太宗寺| 鬼王神社| 法善寺| 厳島神社| 永福寺| 経王寺| 善国寺 |
![]() |
![]() |
「経王寺(大黒天)」 | |
---|---|
Kyoouji Temple |
![]() |
![]() |
「水子慈母観音像」 | |
---|---|
MIZUKO JIBO KAN-NON ZO |
![]() |
![]() |
「打出小槌」 | |
---|---|
UCHI-DE-NO-KODUCHI |
![]() |
![]() |
「開運CDおみくじ」 |
---|
経王寺(きょうおうじ)
東京都新宿区原町1−14
1-14,Hara-Machi,Shinjuku-Ku,Tokyo
大黒天 「台所,食物を司る神」
経王寺の大黒天は甲斐の身延山から移されたといわれる15CMほどの立像です。たび重なる江戸 の大火から焼失を免れたことから、火災を防止する「火伏せの大黒天」として知られています。
経王寺の大黒天像 山の手七福神のひとつで、日法上人の作、慶長3年(1598)に甲斐国身延山より移されたと伝 えられる。 高さ12cmの木彫立像で、大黒頭巾をかぶり小槌と大袋を持ち台座に乗る通規の様式だが、江戸時 代のものと異なり、微笑面ではなく厳しい表情をしている。 室町時代の作と考えられ、度重なる火災にも焼け残ったことから「火伏せ大黒」として崇敬されて いる。 東京都新宿区教育委員会 案内板より
|
ホーム| 神社・仏閣めぐり| 初詣おすすめスポット| 御利益別寺社一覧| 御利益グッズ| 言い伝え| お祭り・だるま市 |
Copyright © 2003 I.HATADA All Rights Reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||