その他のお守り
     天空仙人のお守り・ご利益グッズ・
       縁起物コレクション 
秩父神社の北辰の梟(ふくろう) ご利益グッズ

神社・仏閣で授与・頒布している

ご利益グッズ、縁起物、お守り、

お札等を紹介しています。

大国魂神社のからす団扇
秩父神社の北辰の梟(ふくろう) 大国魂神社のからす団扇

飛べ天空仙人神社・仏閣めぐり御利益別寺社一覧諸願成就厄除け
商売繁盛金運向上縁結び安産祈願合格祈願安全祈願病気平癒その他

その他

名称神社・仏閣名御利益・所在地・アクセス
破魔矢明治神宮

☆写真

正月の縁起物。
渋谷区代々木神園町1−1

JR山手線原宿駅から徒歩約10分

守護矢住吉大社

☆写真

正月に授与の縁起物。
大阪市住吉区住吉2−9−89
みみずく

☆写真

小網神社11月28日(どぶろく祭)に頒布。厄除け・強運のお守り
東京都中央区日本橋小網町16−23

東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩約5分

板獅子頭

☆写真

鎌倉宮厄除け、幸福招来、交通安全のお守り。
神奈川県鎌倉市二階堂154

JR横須賀線鎌倉駅からバスで大塔宮下車

牛のお守り

☆写真

牛島神社12年に一回牛年のみに頒布。
東京都墨田区向島1−4−5

東武伊勢崎線「東京スカイツリー」駅から徒歩約7分

懐中御守宗吾霊堂

(東勝寺)

☆写真

佐倉宗吾と四人の子どもを描いた
千葉県成田市宗吾1丁目558

京成線宗吾参道駅から徒歩約10分

北辰の梟

(ふくろう)

☆写真

秩父神社平穏息災、学業成就のお守り
埼玉県秩父市番場町1-3

西武池袋線西武秩父駅から徒歩約10分、または秩父鉄道秩父駅から徒歩約3分

鎮火の護符愛宕神社

☆写真

火難除け
東京都港区愛宕1−5−3

都営地下鉄三田線御成門駅から徒歩約5分

火防守護の凧守

☆写真

王子稲荷神社火難除け、商売繁盛
東京都北区岸町1の12の26

JR京浜東北線王子駅から徒歩約5分

十万同聚院

(どうしゅういん)

(東福寺塔頭)

2月2日に授与されるお札。家に貼ると火災から免れるといわれる
京都市東山区本町15

TEL075−561−8821

狼の護符

☆写真

三峯神社交通安全ステッカー
埼玉県秩父郡大滝村

秩父鉄道三峰口駅からバスで大輪下車ロープウエーで山頂駅から徒歩約15分

ミニぞうりのお守り

☆写真

杉本寺身につけていると健脚になる。
神奈川県鎌倉市二階堂903

JR横須賀線鎌倉駅から金沢八景行きバスで杉本観音下車

千木筥

(ちぎばこ)

☆写真

芝大神宮

(芝神明)

着物をふやしてくれる。
東京都港区芝大門1-12-7

JR山手線浜松町駅から徒歩約5分

雷除けのお守り

☆写真

浅草寺7月9〜10日の四万六千日(ほおずき市)に頒布。
東京都台東区浅草

東武伊勢崎線・東京メトロ銀座線・都営浅草線浅草駅から徒歩約6分

雷除けのお札

☆写真

護国寺7月9、10日の四万六千日に頒布。
東京都文京区大塚

東京メトロ有楽町線護国寺駅からすぐ

からす団扇

(うちわ)

☆写真

大国魂神社五穀豊穣、悪疫防除。7月20日の李子(すもも)市に頒布。特に烏の目玉の中に団扇の骨が通っているものは「当り目」といってよろこばれる。
東京都府中市宮町

JR武蔵野線府中本町駅から徒歩約5分または、京王線府中駅から徒歩約8分

厄除神龍富士神社

☆写真

6月30日〜7月2日に頒布。麦わらのへび。厄除け、疫病除け。
東京都文京区本駒込5−7−20

東京メトロ南北線駒込駅から徒歩約13分

清め砂千葉神社

☆写真

自分の家の周囲にまくことによって四方四角から侵入する悪神邪霊を退けたり、封じたりすると考えられている。
千葉市中央区院内

JR総武線千葉駅から徒歩約15分

ほうろく大円寺

(ほうろく地蔵)

☆写真

ほうろく(素焼きの平たい土鍋)に治してもらいたい病名を書いて、ほうろく地蔵の頭の上に乗せると病気がなおるといわれている。
東京都文京区向丘1−11−3

都営地下鉄三田線白山駅から徒歩約3分

おたぬきさま

☆写真

鎮護堂盗難除け、防災に効あり。
東京都台東区浅草2

東武伊勢崎線・東京メトロ銀座線・都営浅草線浅草駅から徒歩約6分 伝法院通り。

能勢の黒札能勢妙見堂

☆写真

4月15日のみに頒布。身につけるだけで災厄からのがれられるといわれる。
東京都墨田区本所4−6−14

都営地下鉄浅草線本所吾妻橋駅から徒歩約10分

天狗開運せんべい

☆写真

高尾山薬王院開運。
東京都八王子市高尾町

京王線高尾山口駅からケーブルカーで5分山上駅下車徒歩約15分

満願どらやき

☆写真

南蔵院

(しばられ地蔵)

願いがかなう。
東京都葛飾区東水元2−28−25

JR常磐線、京成金町駅から戸ヶ崎操車場行きバスでしばられ地蔵下車すぐ

厄除けまんじゅう

☆写真

玉川大師

(玉真密院)

名のとおりの厄除けまんじゅう。
東京都世田谷区瀬田4−13−3

東急新玉川線二子玉川園前駅から徒歩約5分

開運の天狗モチ榛名神社12月31日の年越しまつりにふるまわれる開運のモチ。
群馬県群馬郡榛名町榛名山849

JR上越・長野新幹線・高崎線高崎駅からバスで榛名神社下車徒歩約20分

キテイちゃんお守り東郷神社

☆写真

おんなの子に人気のキテイちゃんお守り。キテイちゃんお守りは、全国約百余の寺社で頒布されているそうです、近くの神社仏閣で探してみよう。
東京都渋谷区神宮前1

JR山手線原宿駅から徒歩約5分

キテイちゃんお守り

☆写真

金閣寺おんなの子に人気のキテイちゃんお守り。
蘇民将来守八坂神社六角柱の白木に「大福長者蘇民将来子孫人也」と

の文字と模様が書き込まれた厄除け、疫病除けのお守り。

「風土記」に、昔北の海にいた武塔(むとう)という名の神が、

南の海の神の娘のところによばい(求婚)に出かけた。その途中、

行き暮れて一夜の宿を富裕な兄の巨旦将来(こたんしょうらい)に

求めたところ断られ、貧乏な弟の蘇民将来(そみんしょうらい)は

快く受け入れ貧しいながらもあたたかく粟飯でもてなした。

北の神は、近く疫病がはやるだろうが、そのとき子供の腰に

「蘇民将来之子孫也」としるした「茅の輪」を下げるよう

言い残して去った。

はたしてまもなく疫病がはやり、兄の巨旦一族は全滅したが、

蘇民の子供は生き残ったといわれ。

これにちなんで、蘇民将来符ができたといわれている。

なお、この北の神は、素戔鳴尊(すさのうのみこと)である

ともいわれている。

京都市東山区祇園町
蘇民将来符信濃国分寺1月の7、8日の「八日堂縁日」で授与される六角柱の白木に「大福長者蘇民将来子孫人也」との文字と模様が書き込まれた厄除け、疫病除けのお守り。
長野県上田市国分1049
蘇民将来符笹野観音堂1月の17日の「十七堂祭り」で授与される六角柱の白木に「大福長者蘇民将来子孫人也」との文字と模様が書き込まれた厄除け、疫病除けのお守り。
山形県米沢市笹野本町
蘇民将来符黒石寺旧暦の1月の7、8日の「蘇民祭」で授与される六角柱の白木に「大福長者蘇民将来子孫人也」との文字と模様が書き込まれた厄除け、疫病除けのお守り。
岩手県水沢市黒石町
龍神幣秩父今宮神社魔除けのお守り。
埼玉県秩父市中町16の10
方位除四神の絵馬松戸神社方位除けの四神 東−青龍、南ー朱雀、西ー白虎、北−玄武を描いた絵馬。
千葉県松戸市松戸
福虎・阿吽(あうん)の虎鞍馬寺

☆写真

あうんの虎をかたどった魔よけ・開運のお守り。鞍馬寺のお守りには虎をかたどったものがいっぱい。これは開祖・鑑禎上人が、寅の月・寅の日・寅の刻に鞍馬の地を夢で教えられ、この地に本尊・毘沙門天を祀ったことに由来する。虎は毘沙門天のお使いなのだ。
京都府左京区鞍馬本町
難転(なんてん)の実高尾山薬王院

☆写真

南天を模した赤い実の難を転じるお守り。大錫杖を前後に押し鳴らしお祈りする。
東京都八王子市高尾町
五大力尊の御影醍醐寺

☆写真

2月23日の「五大力尊仁王会」に授与される、不動明王、金剛夜叉などの五大明王の水難・火難・盗難除けのお札。
京都府伏見区醍醐東大路
五大力尊の御影聖護院

積善院凖提堂

2月23日の「五大力尊仁王会」に授与される、不動明王、金剛夜叉などの五大明王の水難・火難・盗難除けのお札。
京都府京都市左京区中町
四天王と魔多羅神のお面広隆寺牛祭りの日に授与される悪病と災厄除けのお守り。
京都府右京区太秦蜂岡町
魔除面壺阪寺

☆写真

☆授与品

赤鬼と青鬼は壺坂寺の縁起物。厄除け、家内安全、開運、鬼門封じなどのお守りとして親しまれている。
奈良県高市郡高取町
魔よけの御守晴明神社

☆写真

☆お守り

晴明桔梗紋の入った魔よけのお守り。
京都市上京区堀川通一条上ル
清めの砂と方除札城南宮

☆お札・お守り

それぞれの家の鬼門の方角へ置けば、すべての方位の安全を守ってくれるといわれている。また交通安全にもご利益があるといわれる。
京都市伏見区鳥羽中島宮ノ後町
お清めのお砂椿大神社古くから家の新築などの地鎮祭にまかれるお清めの砂。
三重県鈴鹿市
盗難除呪符英彦山神宮盗難除けの護符
福岡県田川郡添田町
火消しお守り祐天寺防火のおまもり。
東京都目黒区中目黒
掛け火縄八坂神社

☆写真

大晦日午後8時ころから元旦にかけて授与される台所の火伏せのお守り。
京都市東山区祇園町
掛け火縄天王八坂神社大晦日午後8時ころから元旦にかけて授与される台所の火伏せのお守り。
高知県吾川郡伊野町池ノ内字木屋ヶ谷1690-86
なぎ守り若王子神社この神社の神木である「ナギ」の木の葉で作ったお守り。いろいろな苦難をなぎ倒してくれると言われる。
京都市左京区若王子町
降魔扇鞍馬寺

☆写真

一切の災いを振り払ってくれる扇形をしたお守り。
京都市左京区鞍馬本町
夢見の宝船赤山禅院

☆写真

願いを書いて枕の下に敷いて眠ると縁起の良い夢が見られると言う紙。
京都市左京区修学院赤山町
曼陀羅下敷き東寺

☆写真

曼陀羅をそのままプリンとした下敷き。
京都市南区九条町
青不動様青蓮院

☆写真

☆お守り

手に握って願いを込める。
京都市東山区粟田口三条坊町
風水招き猫熊本城稲荷神社

☆お守り

風水の方角に置いて幸運を招きいれる招き猫の御利益グッズ。
熊本県熊本市
柳之牛王札(やなぎのごおうふだ)浅草寺火事、盗難除けのお札。正月の5日の牛王加持会の大法要の日のみ授与。
東京都台東区浅草2−3−1
愛染宝弓(あいぜんほうきゅう)浅草寺愛染明王の愛と智慧により、煩悩と魔をうち破り、邪心を取り除き、仏の道に至らしめる。正月1日〜7日ごろのみ授与。
東京都台東区浅草2−3−1
破魔弓亀戸天神

☆写真

正月の縁起物。
東京都江東区亀戸3−6−1

JR総武線亀戸駅・錦糸町駅から徒歩約15分

卯槌(うづち)亀戸天神

☆写真

松竹梅に五色の糸をからめた、災害を防ぎ、悪病除けの御利益グッズ。卯の日に授与。
東京都江東区亀戸3−6−1

JR総武線亀戸駅・錦糸町駅から徒歩約15分

羽子板絵馬愛宕神社

☆写真

正月の縁起物。その年の干支を描いた羽子板絵馬。
東京都港区愛宕1−5−3

都営地下鉄三田線御成門駅から徒歩約5分

紙絵馬下鴨神社

☆写真

正月の縁起物。その年の干支を和紙に描いて竹串に挟んだもの。
京都市左京区下鴨泉川町59
盆絵馬下鴨神社

☆写真

正月の縁起物。「葵盆」といわれる独特の四角形のお盆にその年の干支を描いた絵馬。
京都市左京区下鴨泉川町59
卯杖(うづえ)上賀茂神社

☆写真

魔除け、災厄消除の縁起物の杖。元旦から節分まで授与される。別名は祝杖、卯杖寿(うづえほがひ)。
京都市北区上賀茂本山339
大麻伊勢神宮

☆写真

祓いの詞を読んだ数、お祓いをした度数によって、千度祓い・万度祓いなどと称し祈願者に頒布。その神威霊力をもって悪霊や災厄を祓い、守護してくれる。
三重県伊勢市
鳥居形能勢妙見山

病気平癒や家内安全を祈って鳥居形を奉納する。
大阪府豊能郡能勢町野間中661
瀬戸物の狐王子稲荷

☆写真

賭事を一切断つことを祈願して、瀬戸物の狐を供える。奉納物。
東京都北区
福まゆ あなまもり穴守稲荷

☆授与品

様々な「穴」の災いから身を守る、繭布でできた御守。
東京都大田区羽田五丁目2番7号
糸瓜(へちま)糸瓜(へちま)薬師

東充寺

願掛けの際、小さなお守りの糸瓜を持ち帰り、その糸瓜で体の悪いところを撫で、糸瓜の種をまき、願掛けが成就したころ、蒔いた種が育って実を結ぶとそれを奉納する。
愛知県名古屋市東区東桜2-8-15
金剛頂寺境内の小堂の前の石を借受、自宅の仏壇に供えて願掛けし、願いが叶うと浜石を拾ってきて二つにして納めるという。
高知県室戸市元乙523
神石車折神社

☆写真

境内の神石を借受、自宅の神棚に供えて願掛けし、願いが叶うと近くの河原石を拾ってきて、満願お礼の文字を墨書し、神石と一緒に奉納する。
京都市右京区嵯峨朝日町23
牛玉宝印の護符熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社

熊野三山

熊野牛王(牛玉)とは、熊野三山で授与する特別の神札で、熊野権現のお使いと伝えられる烏で社名をあらわしているところから、俗に「おからすさま」とも云う。悪霊の侵入を防ぐ護符。
熊野牛王(くまのごおう)宝印の神符熊野本宮大社

熊野速玉大社

熊野那智大社

俗に「オカラスさん」とも呼ばれ、厚手の和紙に烏をデザインし、朱色の炎のかたちの印(宝印)が押してある神符。
和歌山県 熊野三山
牛玉宝印の御札熊野神社

☆写真

家の内に貼って護符とする。
京都市左京区聖護院山王町43
蘇民将来子孫の門悪霊の侵入を防ぐ護符。
伊勢の里
蘇民将来子孫の宿悪霊の侵入を防ぐ護符。
伊勢の里
九重守り大峰山寺仏教の尊像や動物などを墨摺りしてお守りとした。

御利益は、身心無病、寿福増長、賊難、水火風難の消散。魑魅魍魎、呪詛怨敵、愛別怨苦等、一切の悪難を除き、海上風波、遭難横死などの凶難を逃れられる。

奈良県吉野郡天川村大峯山頂

奈良県山上ケ岳の頂上?情報収集中 高野山の奥の院で授与しているという話もあります。

向かい天狗の絵馬武藏第六天神社二つの天狗が向かい合った絵馬で、火難除け、魔除けのお守り。
埼玉県岩槻市大字大戸1752
鬼くすべの絵馬白木浜天満宮 鬼神社魔除けのお守りとして軒につるす。
大分県下白木
鬼神さま鬼鎮神社

☆写真

赤鬼と青鬼が鉄棒を握りしめて立つ図柄で、魔除けの軒守り。
埼玉県比企郡嵐山町川島1898
護符・霊符小松寺

☆授与品

各種護符・霊符
千葉県南房総市千倉町大貫1057
ゲゲゲの鬼太郎

ちゃんちゃんこ柄のお守り

目玉おやじのお守り

赤城神社

写真

東京都新宿区赤城元町1-10
疫災符地守神社護符
群馬県 情報収集中
星祭神符諏訪神社護符
秋田県 情報収集中
やるき地蔵様千光寺きっと元気がでそう
尾道市東土堂町千光寺
お守り満載熊本城稲荷神社なんともいいがたい
熊本市本丸3-13
言葉のお守り円満院門跡
大津市三井寺山内仁王門北
ペット守神田明神

☆写真

ペットの交通安全、身体健全。
東京都千代田区外神田2-16-2
ペット守市谷亀岡八幡宮

☆写真

ペットの交通安全、身体健全。
東京都新宿区市谷八幡町15
ペット守乃木神社

☆写真

ペットの交通安全、身体健全。
東京都港区赤坂8-11-27
ペット絆御守大宮八幡宮

☆写真

ペットの交通安全、身体健全。
東京都杉並区大宮2丁目3番1号
ペット御守吉水神社

☆写真

ペットの交通安全、身体健全。
奈良県吉野郡吉野町吉野山
IT情報安全守護神田明神

☆写真

☆授与品

コンピューター、デジタル家電、携帯電話のお守り。
東京都千代田区外神田2-16-2
携帯(電話)安全操作御守芝大神宮

☆写真

携帯電話のお守り。
東京都港区芝大門1-12-7

メニューへ


飛べ天空仙人神社・仏閣めぐり御利益別寺社一覧
初詣おすすめスポット御利益グッズ言い伝え七福神

Copyright © 1997-2022 I.HATADA All rights reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送